×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
カッコイイ~
ふしみ 飛行機オンチの私には機体名はさっぱりですが、カッコいいのはよく分かります。滑空テストがOKならきっと上手く飛ぶ事でしょう。今度の飛行会が待ち遠しいです。
無題
リョウ ふしみさんありがとうございます。これでちゃんと飛んでくれればイイですが…
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
トムにゃんこ
きくマン 完成してみたら、それらしくなってカッコ良いね!
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
無題
リョウ 主翼に加えて胴体も翼の一部として果たしているようにも見えるので、翼面積は見かけよりあるんじゃないかと思ってるんですが…主翼と尾翼の間隔がかなり狭いのでラダーが効くのかが心配ですね(^^;;
素晴らしい
としちゃん 飛行でしたね、見事なバランスなので、今後なんらかパーツが増えても安定して飛びそうで感動しました。
無題
リョウ 日曜日はお疲れ様でした。コメントありがとうございます。みなさんが控室にいた頃、5g程度の小型カメラ+動力とは別の30リポを搭載して飛ばして見ましたが、何事もなかったかのように、むしろ旋回性も高まったくらいで普通に飛んでました。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
飛行成功おめでとう御座います。
nakamoto 旋回は、2モータじゃなくラダー制御
組み込みが大変そう?
無題
リョウ nakamoto さんありがとうございます。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
拍手の確認?
nakamoto
どうすれば内容、見れるのですか
無題
リョウ nakamotoさんごめんなさい。そこが忍者ブログの欠点なんですが、拍手コメントは管理者しか見れないんです。それから見るだけで、返信の機能も無いんです。でも拍手コメントがないと誰が拍手してくれたかも分からないので、拍手コメントも入れてもらえるとありがたいです。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
2号機の製作は?
nakamoto リクエスト宜しいか~ファントム可変翼or後退翼のタイプで遺かがでしょう。 ナイス読者が見れるページって有るんですね?
Re:2号機の製作は?
nakamoto ◎今から進捗を楽しみに しています。
2013/04/04(木) 21:41
無題
リョウ 可変翼面白そうですね!見当して見ます(^ ^)
静止推力は
nakamoto 今気がつきましたが単発での数値ですね?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
無題
リョウ 推力は3/14の推力測定の記事に、書いてありますが。ほぼ完成状態の双発の状態で測定してます。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
双発でのスラスト???
nakamoto おや?
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
無題
リョウ 記事にも書いてありますが、測定はおよそであって正確な数値では無いので信頼性は低いですが、ペラをダクトの中に入れると、ものすごく効率が悪いそうです。その為この手のEDFではないNDFの機体は飛ばないと思われていて先人の方達は手を出さなかったようです。
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
自分機
nakamoto 推力比較は、皆様(先駆者)の方法で考えてのお訪ねでしたが__
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
無題
リョウ なかなか面白そうな機体ですね。ボディも頑丈そうで、外で飛ばすのも怖くなさそうですね!
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
先駆者に学ぶ
nakamoto そんなに
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
無題
リョウ 人と同じじゃつまらない、自分の作りたいもの作る。
ってコトですかね☆
信念!
nakamoto 分かりますよ其の気持ち、あくまでも自分の想いを形に、そして今まで無かったサイズとスタイル/ユニットで成功されて見ている人に感動を夢を有り難う御座いました。
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
ふしみ 飛行機オンチの私には機体名はさっぱりですが、カッコいいのはよく分かります。滑空テストがOKならきっと上手く飛ぶ事でしょう。今度の飛行会が待ち遠しいです。
無題
リョウ ふしみさんありがとうございます。これでちゃんと飛んでくれればイイですが…
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
トムにゃんこ
きくマン 完成してみたら、それらしくなってカッコ良いね!
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
無題
リョウ 主翼に加えて胴体も翼の一部として果たしているようにも見えるので、翼面積は見かけよりあるんじゃないかと思ってるんですが…主翼と尾翼の間隔がかなり狭いのでラダーが効くのかが心配ですね(^^;;
素晴らしい
としちゃん 飛行でしたね、見事なバランスなので、今後なんらかパーツが増えても安定して飛びそうで感動しました。
無題
リョウ 日曜日はお疲れ様でした。コメントありがとうございます。みなさんが控室にいた頃、5g程度の小型カメラ+動力とは別の30リポを搭載して飛ばして見ましたが、何事もなかったかのように、むしろ旋回性も高まったくらいで普通に飛んでました。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
飛行成功おめでとう御座います。
nakamoto 旋回は、2モータじゃなくラダー制御
組み込みが大変そう?
無題
リョウ nakamoto さんありがとうございます。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
拍手の確認?
nakamoto
どうすれば内容、見れるのですか
無題
リョウ nakamotoさんごめんなさい。そこが忍者ブログの欠点なんですが、拍手コメントは管理者しか見れないんです。それから見るだけで、返信の機能も無いんです。でも拍手コメントがないと誰が拍手してくれたかも分からないので、拍手コメントも入れてもらえるとありがたいです。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
2号機の製作は?
nakamoto リクエスト宜しいか~ファントム可変翼or後退翼のタイプで遺かがでしょう。 ナイス読者が見れるページって有るんですね?
Re:2号機の製作は?
nakamoto ◎今から進捗を楽しみに しています。
2013/04/04(木) 21:41
無題
リョウ 可変翼面白そうですね!見当して見ます(^ ^)
静止推力は
nakamoto 今気がつきましたが単発での数値ですね?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
無題
リョウ 推力は3/14の推力測定の記事に、書いてありますが。ほぼ完成状態の双発の状態で測定してます。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
双発でのスラスト???
nakamoto おや?
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
無題
リョウ 記事にも書いてありますが、測定はおよそであって正確な数値では無いので信頼性は低いですが、ペラをダクトの中に入れると、ものすごく効率が悪いそうです。その為この手のEDFではないNDFの機体は飛ばないと思われていて先人の方達は手を出さなかったようです。
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
自分機
nakamoto 推力比較は、皆様(先駆者)の方法で考えてのお訪ねでしたが__
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
無題
リョウ なかなか面白そうな機体ですね。ボディも頑丈そうで、外で飛ばすのも怖くなさそうですね!
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
先駆者に学ぶ
nakamoto そんなに
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
無題
リョウ 人と同じじゃつまらない、自分の作りたいもの作る。
ってコトですかね☆
信念!
nakamoto 分かりますよ其の気持ち、あくまでも自分の想いを形に、そして今まで無かったサイズとスタイル/ユニットで成功されて見ている人に感動を夢を有り難う御座いました。
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
細かいマーキングを残してほぼ完成!
予想よりだいぶ小さくは収まったけど、やっぱりデカくて機体収納箱に収まらない。何か運搬方法を考えないと…
翼長…47センチ
全長…27センチ
重量(90リポ込み)…21.6g
静止推力…約18g
室内での滑空テストでは以外とまっすぐ飛びました
あとは推重比と翼面荷重、モーターの反動トルクでどんな影響が出るのか、早く飛ばしてみたい
エレベーターを付けたかったですが。思ったより重量が重たくなってしまったので、飛行会でうまく飛んでくれたら考えるコトにします。
飛ぶかなぁ〜
って言うか何の機体だか分かってもらえるかなぁ(>人<;)
予想よりだいぶ小さくは収まったけど、やっぱりデカくて機体収納箱に収まらない。何か運搬方法を考えないと…
翼長…47センチ
全長…27センチ
重量(90リポ込み)…21.6g
静止推力…約18g
室内での滑空テストでは以外とまっすぐ飛びました
あとは推重比と翼面荷重、モーターの反動トルクでどんな影響が出るのか、早く飛ばしてみたい
エレベーターを付けたかったですが。思ったより重量が重たくなってしまったので、飛行会でうまく飛んでくれたら考えるコトにします。
飛ぶかなぁ〜
って言うか何の機体だか分かってもらえるかなぁ(>人<;)
PR
トラックバック() | コメント(22)
カッコイイ~
ふしみ 飛行機オンチの私には機体名はさっぱりですが、カッコいいのはよく分かります。滑空テストがOKならきっと上手く飛ぶ事でしょう。今度の飛行会が待ち遠しいです。
無題
リョウ ふしみさんありがとうございます。これでちゃんと飛んでくれればイイですが…
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
トムにゃんこ
きくマン 完成してみたら、それらしくなってカッコ良いね!
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
無題
リョウ 主翼に加えて胴体も翼の一部として果たしているようにも見えるので、翼面積は見かけよりあるんじゃないかと思ってるんですが…主翼と尾翼の間隔がかなり狭いのでラダーが効くのかが心配ですね(^^;;
素晴らしい
としちゃん 飛行でしたね、見事なバランスなので、今後なんらかパーツが増えても安定して飛びそうで感動しました。
無題
リョウ 日曜日はお疲れ様でした。コメントありがとうございます。みなさんが控室にいた頃、5g程度の小型カメラ+動力とは別の30リポを搭載して飛ばして見ましたが、何事もなかったかのように、むしろ旋回性も高まったくらいで普通に飛んでました。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
飛行成功おめでとう御座います。
nakamoto 旋回は、2モータじゃなくラダー制御
組み込みが大変そう?
無題
リョウ nakamoto さんありがとうございます。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
拍手の確認?
nakamoto
どうすれば内容、見れるのですか
無題
リョウ nakamotoさんごめんなさい。そこが忍者ブログの欠点なんですが、拍手コメントは管理者しか見れないんです。それから見るだけで、返信の機能も無いんです。でも拍手コメントがないと誰が拍手してくれたかも分からないので、拍手コメントも入れてもらえるとありがたいです。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
2号機の製作は?
nakamoto リクエスト宜しいか~ファントム可変翼or後退翼のタイプで遺かがでしょう。 ナイス読者が見れるページって有るんですね?
Re:2号機の製作は?
nakamoto ◎今から進捗を楽しみに しています。
2013/04/04(木) 21:41
無題
リョウ 可変翼面白そうですね!見当して見ます(^ ^)
静止推力は
nakamoto 今気がつきましたが単発での数値ですね?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
無題
リョウ 推力は3/14の推力測定の記事に、書いてありますが。ほぼ完成状態の双発の状態で測定してます。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
双発でのスラスト???
nakamoto おや?
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
無題
リョウ 記事にも書いてありますが、測定はおよそであって正確な数値では無いので信頼性は低いですが、ペラをダクトの中に入れると、ものすごく効率が悪いそうです。その為この手のEDFではないNDFの機体は飛ばないと思われていて先人の方達は手を出さなかったようです。
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
自分機
nakamoto 推力比較は、皆様(先駆者)の方法で考えてのお訪ねでしたが__
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
無題
リョウ なかなか面白そうな機体ですね。ボディも頑丈そうで、外で飛ばすのも怖くなさそうですね!
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
先駆者に学ぶ
nakamoto そんなに
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
無題
リョウ 人と同じじゃつまらない、自分の作りたいもの作る。
ってコトですかね☆
信念!
nakamoto 分かりますよ其の気持ち、あくまでも自分の想いを形に、そして今まで無かったサイズとスタイル/ユニットで成功されて見ている人に感動を夢を有り難う御座いました。
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
ふしみ 飛行機オンチの私には機体名はさっぱりですが、カッコいいのはよく分かります。滑空テストがOKならきっと上手く飛ぶ事でしょう。今度の飛行会が待ち遠しいです。
無題
リョウ ふしみさんありがとうございます。これでちゃんと飛んでくれればイイですが…
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
トムにゃんこ
きくマン 完成してみたら、それらしくなってカッコ良いね!
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
無題
リョウ 主翼に加えて胴体も翼の一部として果たしているようにも見えるので、翼面積は見かけよりあるんじゃないかと思ってるんですが…主翼と尾翼の間隔がかなり狭いのでラダーが効くのかが心配ですね(^^;;
素晴らしい
としちゃん 飛行でしたね、見事なバランスなので、今後なんらかパーツが増えても安定して飛びそうで感動しました。
無題
リョウ 日曜日はお疲れ様でした。コメントありがとうございます。みなさんが控室にいた頃、5g程度の小型カメラ+動力とは別の30リポを搭載して飛ばして見ましたが、何事もなかったかのように、むしろ旋回性も高まったくらいで普通に飛んでました。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
飛行成功おめでとう御座います。
nakamoto 旋回は、2モータじゃなくラダー制御
組み込みが大変そう?
無題
リョウ nakamoto さんありがとうございます。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
拍手の確認?
nakamoto
どうすれば内容、見れるのですか
無題
リョウ nakamotoさんごめんなさい。そこが忍者ブログの欠点なんですが、拍手コメントは管理者しか見れないんです。それから見るだけで、返信の機能も無いんです。でも拍手コメントがないと誰が拍手してくれたかも分からないので、拍手コメントも入れてもらえるとありがたいです。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
2号機の製作は?
nakamoto リクエスト宜しいか~ファントム可変翼or後退翼のタイプで遺かがでしょう。 ナイス読者が見れるページって有るんですね?
Re:2号機の製作は?
nakamoto ◎今から進捗を楽しみに しています。
2013/04/04(木) 21:41
無題
リョウ 可変翼面白そうですね!見当して見ます(^ ^)
静止推力は
nakamoto 今気がつきましたが単発での数値ですね?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
無題
リョウ 推力は3/14の推力測定の記事に、書いてありますが。ほぼ完成状態の双発の状態で測定してます。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
双発でのスラスト???
nakamoto おや?
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
無題
リョウ 記事にも書いてありますが、測定はおよそであって正確な数値では無いので信頼性は低いですが、ペラをダクトの中に入れると、ものすごく効率が悪いそうです。その為この手のEDFではないNDFの機体は飛ばないと思われていて先人の方達は手を出さなかったようです。
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
自分機
nakamoto 推力比較は、皆様(先駆者)の方法で考えてのお訪ねでしたが__
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
無題
リョウ なかなか面白そうな機体ですね。ボディも頑丈そうで、外で飛ばすのも怖くなさそうですね!
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
先駆者に学ぶ
nakamoto そんなに
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
無題
リョウ 人と同じじゃつまらない、自分の作りたいもの作る。
ってコトですかね☆
信念!
nakamoto 分かりますよ其の気持ち、あくまでも自分の想いを形に、そして今まで無かったサイズとスタイル/ユニットで成功されて見ている人に感動を夢を有り難う御座いました。
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
この記事へのコメント
飛行機オンチの私には機体名はさっぱりですが、カッコいいのはよく分かります。滑空テストがOKならきっと上手く飛ぶ事でしょう。今度の飛行会が待ち遠しいです。
ふしみさんありがとうございます。これでちゃんと飛んでくれればイイですが…
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
テールアームが短いので、ラダーが効いてくれるかもちょっと心配です(>人<;)
完成してみたら、それらしくなってカッコ良いね!
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
主翼も尾翼もデカそうだし飛ぶんじゃない^_^
新型機が作れてウラヤマシイ(°_°)
中々、大型輸送機は進んでません(._.)
主翼に加えて胴体も翼の一部として果たしているようにも見えるので、翼面積は見かけよりあるんじゃないかと思ってるんですが…主翼と尾翼の間隔がかなり狭いのでラダーが効くのかが心配ですね(^^;;
飛行でしたね、見事なバランスなので、今後なんらかパーツが増えても安定して飛びそうで感動しました。
日曜日はお疲れ様でした。コメントありがとうございます。みなさんが控室にいた頃、5g程度の小型カメラ+動力とは別の30リポを搭載して飛ばして見ましたが、何事もなかったかのように、むしろ旋回性も高まったくらいで普通に飛んでました。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
バランスを崩さなければもう少し発展させても問題なさそうなので楽しみです。
旋回は、2モータじゃなくラダー制御
組み込みが大変そう?
組み込みが大変そう?
nakamoto さんありがとうございます。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
旋回はラダー制御ですが、コイルを巻くのがうまくいかないので、モーターアクチュエータにしてあります。モーターをテープ留して軸にラダーを固定しているだけなので簡単です。
ただ安定性が強くラダーの位置も高くてロールしにくいので、小回りが出来ませんでした。
今後の課題は小回りすることです。体育館の中で8の字位書けるようになりたいです。
どうすれば内容、見れるのですか
nakamotoさんごめんなさい。そこが忍者ブログの欠点なんですが、拍手コメントは管理者しか見れないんです。それから見るだけで、返信の機能も無いんです。でも拍手コメントがないと誰が拍手してくれたかも分からないので、拍手コメントも入れてもらえるとありがたいです。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
公開でコメントをしていただける時は普通にコメント欄からコメントしていただければ、ブログ上で表示されますので今後ともよろしくお願いします。
リクエスト宜しいか~ファントム可変翼or後退翼のタイプで遺かがでしょう。 ナイス読者が見れるページって有るんですね?
◎今から進捗を楽しみに しています。
2013/04/04(木) 21:41
2013/04/04(木) 21:41
可変翼面白そうですね!見当して見ます(^ ^)
今気がつきましたが単発での数値ですね?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
そしてラダーは二枚ではなく片方だけ操作でしたか?
推力は3/14の推力測定の記事に、書いてありますが。ほぼ完成状態の双発の状態で測定してます。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
おっしゃる通り、ラダーは右のみで、左は手動によって可動。癖が出た時トリム調整するのに使用する予定でしたが安定していたので特に使用しておりません。
おや?
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
このぺラとモータの性能に…
半分の推力で単発かと思いましたが
そうなんですか凄くロス/効率が悪い
ダクトなのによく飛んでますけど
降下してスロットル入れると一気に
上昇している様に見えますが…?
追走する白い単発かと思われる機体より
速いスピードで飛んでませんか。。。
悩むなぁ…
記事にも書いてありますが、測定はおよそであって正確な数値では無いので信頼性は低いですが、ペラをダクトの中に入れると、ものすごく効率が悪いそうです。その為この手のEDFではないNDFの機体は飛ばないと思われていて先人の方達は手を出さなかったようです。
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
尺ヤマメ調査隊のキクマンさんがNDFの第一号機を作ってうまく飛んだので、皆それに習って今製作しているところです。が、効率の問題を克服する為に皆さん苦労しているみたいです。
急上昇しているのは、推重比と翼面加重、トリムの関係でそうなっていると思われますが。結果そうなっただけですので、次もそうできるかは分かりません。
nakamotoさんはどのような機体をお作りですか?
推力比較は、皆様(先駆者)の方法で考えてのお訪ねでしたが__
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
突っ込み姿勢で機速がついて上昇してる
と言う事ですね。間違ってましたら補足願います。所有機体は、少なく殆んどがEDFユニットを胴体外に装備した機体を好んで飛ばして居ます。例えば、企業の回し者ではありませんが https://www.youtube.com/watch?v=hLoaTw-UfzY&feature=youtube_gdata_player
といった機体です__これで分かりますでしょうか?
なかなか面白そうな機体ですね。ボディも頑丈そうで、外で飛ばすのも怖くなさそうですね!
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
推力測定のコトですが、1月26日の記事にアップしていたのですが。モーターとペラ単体(一発)での測定をしていて、7mm1.3オームモーターと49mmペラの組み合わせで約15gの推力だったので双発では30g出るはずですが、ダクトをつけたコトにより効率が下がり20g弱に落ちています。キクマンさんも色々とダクトのテストをしていましたがやはりペラむき出しより3〜4割のダウンになるみたいです。それから、ダクト内でのペラの位置も重要でペラより前のダクト部分が長くなるとさらに効率が落ちるようです。ダクトの前を絞るのも同様でかなり推力に影響するらしく243さんも苦戦していました。
急上昇は重心が前よりでエレベーターがアップ気味の調整なのでそのせいで全開時に急上昇していたのかもしれないです。通常の水平飛行時はスロットルは50〜60%位だったと思います。
そんなに
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
成功者が身近に居られるのにどうして
其のデーターを自分機に遣わないのですか?
こんな事言ったら叱られるかな
モーターとぺラは、てんとう虫で極り
でしょう!
人と同じじゃつまらない、自分の作りたいもの作る。
ってコトですかね☆
ってコトですかね☆
分かりますよ其の気持ち、あくまでも自分の想いを形に、そして今まで無かったサイズとスタイル/ユニットで成功されて見ている人に感動を夢を有り難う御座いました。
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
お疲れ様です。改良機も成功される事でしょう 。v
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック