忍者ブログ
インドアプレーン製作のメモの代わりに始めたので。更新は不定期で、気が向いた時です(笑) モチベーションが上がるので、ナイスと思ったら拍手してください(^ ^) コメントもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

My Yahoo!に追加

奥さんの実家に引っ越してからまったく飛行機をいじっておりません…
材料と道具は居候先に置き場所を確保させてもらい、なんとか倉庫からは持ってこれましたが手をつける余裕がないので、とりあえず植木ばっかりいじってます(^^;;

ということで今日はプルメリアの冬支度第1段です

プルメリアは寒さに弱く冷え込んで霜が降りたりすると1発でやられてしまう危険があるので、気温が15℃を下回るとそろそろ家の中に取り込む準備をするのですが、仮住まいにすでに2鉢も入れさせてもらっているのでこれ以上プルメリアばかり中に入れられないので、遊歩道に直植えしていた一本はこのまま外で冬越しにチャレンジです。


関東での冬越しは難しく先人の方達がみなさん失敗する中の無謀なチャレンジなので、少しこれから記録をしておこうと思います。
みなさん失敗されていてどうすれば成功するのかわからないので、やり方は完全自己流で正しいかどうか全く不明です
まず、まだ完全に葉が落ちないのでとりあえず根元周りの霜対策から始めます!

プルメリアは冬は休眠するのですが、地植えだと雨水が流れ込んでしまうので少しでも地面の湿気から隔離するために、一旦周りを掘り起こし園芸用マルチシートで根元周りをぐるっと囲って隔離しました。
その周りには地面から伝わる冷気を少しでも和らげるためにスタイロフォームを細切れに回して、その上に掘り起こした土をかぶせて戻しました。


次に、埋め戻した土の上からさらにスタイロフォームをかぶせて上からの冷気、霜を遮断。
それだけでは風で飛んで行ってしまいそうなので


敷き藁をさらにかぶせて空気層を作りさらにマルチシートをかぶせて根元周りの霜対策はこれで様子を見てみようと思います。
敷き藁の写真撮り忘れてました

マルチシートの隙間からちょっとだけ見えてます笑

さらに幹、枝周りも霜にやられて枯れてしまうのですが
もう少し葉が落ち始めてプルメリア自体の冬支度が始まったら梱包用のプチプチでぐるぐる巻きのミイラにして、春まで冬眠してもらいます

拍手[0回]

PR
My Yahoo!に追加

去年から計画されていたウッドデッキがようやく完成しました!
通路の確保と、バーベキューをしたりするスペースの確保で、当初の計画より75%位に縮小しましたが、まぁまぁくらいになりました。


向かって右側と左側で奥行きを変えたので、つながりがなめらかになるようにRにカットしました

土台は45×90を2枚合わせにした90角で、束は105角の注入材を使いました。
束はなるべく腐りにくいように、プレートの上に直に置かず、105角の下に鋼製束をつけて調整も可能にしてあります

犬走りの上は束が入るスペースが無かったので、土台に直接鋼製束を装着しました

ずっと作りかけでストップしていたので、ようやく完成して少しホッとしました(^^;;

これで夏にはバーベキューしながら美味しいビールが飲めそうです(笑)

拍手[2回]

My Yahoo!に追加

今日は隣の大工さんがいなくて1人なので、なんだか気分も乗らないし(乗ってるし?)トイレの前の気になっていた泥だらけのところにウッドデッキ?的なものを実験がてら作ってみました!


束は90×45を尖らせて地面に直刺ししただけ。根太も90×45、床板は105×27を使いました。
トイレの前は泥が盛り上がって坂になっていたので少し段付きの2段になっています。
これでトイレに行くたびに泥だらけにならずにすみます^ ^
2か月そこそこで取り壊しの運命なので、塗装もしてませんが。こんなに小さくて適当に作ったやつでも、全部ビス留めすると以外とがっちりすることが分かりました。
家で作るやつは根太90×90、床板105×45なので耐久性は兎も角頑丈になりそうです(^^;;

そんなこんなで仕事サボっています…
あと少しやってしまわないと…

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

ようやく材料が集まってきたので、ウッドデッキの加工を始めました

床材はレッドシダーとかウリンとか使ってみたかったですが〜そんな予算はないので3.5×1.5の間柱です。まだ土台が完成してないのでとりあえず木っ端をかまして並べただけですが、1番本数が多くかさばって邪魔なのでいきなり床材から加工開始です
いらない材料を処分するために昨日ある程度の木取りをしたので、今日は防腐剤(キシラデコール)の塗装1回目です


昨日、今日と助手が手伝ってくれたので少ない時間ですが作業が進みました^o^


早く完成させたいですが、風水的な関係で来年の2月以降の着工らしいので、土台と束の加工はまた後日です(^^;;

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

前からちょっと気になっていたんですが…
新しいところに引っ越して、せっかく庭があるのに庭に水道が有ったら便利なのになぁ、玄関前には水道ついてるのになんで庭にはないんだろ〜?
とちょっと不満に思っていたのですが、ある日ふと向かいのアパートの庭を見ると…あれっ?散水栓がついてる⁉︎なんで?
でも、うちとは間取りが違くてちょっと広い部屋だから特別なのかなぁ?
なんて思いつつも納得いかず、もしかして…と思い、なんかやけに土が盛り上がって怪しい庭の隅っこをほじくりかえしてみると…あるじゃないですか、散水栓!ビンゴでした☆しかもちゃんと水も出ます⤴︎
不動産屋の管理会社、引き渡し前にちゃんと整備しとけよなぁ(´・Д・)」

と、散水栓が有ったのは良かったですが、泥にまみれた散水栓では使うたびに泥まみれで使いかってがよろしくない⤵︎
そこで、散水栓から立水栓に改造することに!
でも水道の配管なんていじったこともないので、素人でもできるのかと知り合いの設備屋さんに相談したら、立水栓とパイプ、接着剤まで分けてくれて出費ゼロで立水栓への改造に成功しました


これで庭でも水が使える環境になり、植木の水やりなんかも格段に楽になりました⤴︎
でも散水栓を立水栓に変えただけなので排水がない…
使うたびに辺りが泥まみれになることには変わらないので
本当はこんな感じで

レンガを積んだりしておしゃれに作りたかったけど、賃貸でそこまでする必要有るのか?と思い、仕事帰りにホームセンターによって、200円くらいの花壇ブロック8個、400円くらいの砂利4袋計4000円弱のなるべく低予算でこんな感じで枠を作って中に砂利を入れてみた


後ろのブロックが高くなっているのは、デザインではなくフェンスの根元の基礎に当たってしまったから( ̄O ̄;)
何の計画もなく思いつきでやり始めたので、作業を進めるにつれて次々問題に遭遇。とりあえず段差を付けるコトで解決しましたが、いちばん高いブロックはただ置いてあるだけな感じでぜんぜん埋まってないので、ちょっと蹴飛ばすとすぐ倒れそうです⤵︎
あんまり時間もかけてられないので、とりあえずこれで完成です。使い勝手はしばらく様子を見てみます


それにしても、いつまでたってもラジコンネタがかけないなぁ(^^;;

拍手[1回]

My Yahoo!に追加

夏にはまったく蕾を付けず、11月になり気温も下がってきた頃、やっと蕾を付けて。毎日落ちていく葉と時間の勝負でしたが、そのうちの一つが奇跡的に咲きました。

なんとか一輪咲きましたが、朝の冷え込みもだいぶ強くなってきて。残りは時間的に厳しそうです…>_<…

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

今年はグリーンカーテンにゴーヤを選んでみました。
北東寄りのベランダでは日照不足であまり大きくなりませんでしたが、ミニゴーヤがたくさんできました。


それと変わって、株わけを繰り返しながら5年目くらいになるモンステラは栄養剤の大量投入のせいか、今までになくデカイ葉っぱが生えて来ました

(@_@)本当ならこれくらいの葉が沢山つけば雰囲気も出るのですが、日照不足の我が家はモンステラも基本ミニモンステラです(^^;;

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

先日、ベランダでパッションフルーツの苗を植えました。夏の節電対策でグリーンカーテンにしようと思ったのですが。植えるのが遅かったので、夏までにどれ位成長するか心配です。

拍手[0回]

My Yahoo!に追加