×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
調査隊隊員 A-10カッコ良く飛んでたじゃない。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
はじめまして!
Bokkinen ryoさん、はじめまして。
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
無題
リョウ Bokkinenさん初めまして
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
調査隊隊員 A-10カッコ良く飛んでたじゃない。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
はじめまして!
Bokkinen ryoさん、はじめまして。
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
無題
リョウ Bokkinenさん初めまして
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
今日は半年ぶりに飛行会に行って来ました

尺ヤマメ調査隊の機体はどれもとても軽く、見習うコトがたくさんあります
2モーター差動制御にすれば動翼もいらないし軽くなるかと思い製作を始めたものの、選んだのがNDF55ユニットを使った7mmモーター2発の差動…
ダクトは以前作ったNDFトムキャットの49mmペラよりさらに大きくなり、合わせて機体も巨大化!軽くなるわけもありません…

幸い犬とか猫とかが大暴れしてたので、機体のデカさは目立ちませんでしたが。バッテリーはすぐなくなるし、落ちたときのダメージが大きいので、やはり重さは気になるところ…
キレイに離着陸できるようにならないとトムキャットのように退役するのもそう遠く無いかも(^^;;
退役する前にカラーリングくらいして動画撮影したいなぁ

尺ヤマメ調査隊の機体はどれもとても軽く、見習うコトがたくさんあります
2モーター差動制御にすれば動翼もいらないし軽くなるかと思い製作を始めたものの、選んだのがNDF55ユニットを使った7mmモーター2発の差動…
ダクトは以前作ったNDFトムキャットの49mmペラよりさらに大きくなり、合わせて機体も巨大化!軽くなるわけもありません…
幸い犬とか猫とかが大暴れしてたので、機体のデカさは目立ちませんでしたが。バッテリーはすぐなくなるし、落ちたときのダメージが大きいので、やはり重さは気になるところ…
キレイに離着陸できるようにならないとトムキャットのように退役するのもそう遠く無いかも(^^;;
退役する前にカラーリングくらいして動画撮影したいなぁ
PR
トラックバック() | コメント(3)
無題
調査隊隊員 A-10カッコ良く飛んでたじゃない。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
はじめまして!
Bokkinen ryoさん、はじめまして。
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
無題
リョウ Bokkinenさん初めまして
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
調査隊隊員 A-10カッコ良く飛んでたじゃない。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
はじめまして!
Bokkinen ryoさん、はじめまして。
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
無題
リョウ Bokkinenさん初めまして
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
この記事へのコメント
A-10カッコ良く飛んでたじゃない。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
カブを飛ばさせてもらった感じは、
巻き込み癖はあるものの、なれてくれば問題なく楽しい機体でした。B-52やらマスタングの方がよっぽどクセモノ。
作動制御の機体は10g以下を最低ラインと考え、7gを目指して作ってます。
ランディングギヤやエンジンなんかにこだわると、直ぐに2gは増えてしまいます。
今製作中の新型機も10g以下が目標ですが・・・付属部品が多いので、どうなるやら?翼面積も大きそうだけど。
塗装後のA-10楽しみにしてます。
ryoさん、はじめまして。
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
昨日は飛行会初参加でお世話になりましたBokkinenと申します。
A-10カッコいいですね〜!
ウチは差動ばかりですが、巻き込み防止のためかエレベータに角度がある機体が多いように思えます。
NDFトムキャットのファンなので再配備も楽しみにしております。
またお会いできること楽しみにしています!
Bokkinenさん初めまして
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
コメントありがとうございます、昨日はお疲れ様でした
巻き込み防止の為にエレベーターに角度(@_@)どんな感じで角度をつければ良いのでしょう?今度実験してみたいですね!
ファンだなんておそれおおいですが、トムキャットには思いいれがあるので、いつかまた作りたいとは思っています☆
機体製作の腕が上がってきたら再チャレンジしてみたいですね( ^ω^ )
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック