忍者ブログ
インドアプレーン製作のメモの代わりに始めたので。更新は不定期で、気が向いた時です(笑) モチベーションが上がるので、ナイスと思ったら拍手してください(^ ^) コメントもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

My Yahoo!に追加

双眼鏡?
って奥さんに言われたので、もう寝ます(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

拍手[2回]

PR
My Yahoo!に追加

サボイアがひと段落して、後継機の製作に取り掛かったのだがいきなり暗礁に乗り上げた。
選んだ機体からしてでかくなりそうな気はしてたので。かなりのデフォルメを加えてラフプランを描いて見て。ダクトの径からおおよその機体サイズを割り出して見たら…
全長373ミリ
全高220ミリ
翼長532ミリ
という、今まで製作してきたものとくらべてかなりの大型機になってしまうことが判明。
予想はしていたけど、こんなに大きくなるとは(*_*)
これではインドアプレーンとして如何なものだろうか??
羽ばたききやモトさんの機体と比べればそれほどでもないけど。
機体の選択からやり直すようかな...
NDF恐るべし。・°°・(>_<)・°°・。

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

ダクトを切り抜く練習で沢山出来たダクトの残骸を使って、全体的なフォルムを決める為にモックアップ?を作ってみた。
ん〜デカイな

何だか分からないし(*_*)

拍手[0回]

My Yahoo!に追加



翼長 32センチ 全長24.5センチ
12.8g(50mAリポ込み)
6mmモーター5:1ギヤユニット
U-80ペラ
推力12g




一月の飛行会ではラダーの効きが悪いながら、エレベーター併用で何とか旋回しながら飛行できたので。そのまま作業を進めて何とか完成しました。

一応スケール機というコンセプトなのでディテールアップして一月の飛行会の時よりだいぶ重くなってしまったので、その辺がちょっと心配です。






重くなってしまったので、豚を乗せるかは検討中

ともあれ、何とか完成したので。次の新しい機体の製作でも開始しようかな。
なんちゃって…?

拍手[2回]

My Yahoo!に追加

次期製作機の為の推力テストと電流値の測定をして見た。

7mm1.3オームモーター
49mmペラ直
50mAリポ



推力は十分だけど、電流食うな(O_O)

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

飛行会まで何とか間に合わせようと、必死の追い込みで飛ばせるとこまであともうひと息のとこまできた。ナセル、フロートはムリだけど。何とかなるだろうか?
今日はもう疲労が限界だから寝よ…

明日の昼間にどこまで詰められるか…



五号機も自力滑走離陸のための改良もしたから早く試してみたい。

歴代のサボイア!二、参、四号機は解体してしまったので。
壱、五、六号機のスリーショット

次こそは違う機体も作りたいな…

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

もう一週間あれば間に合いそうだけど。やっぱり間に合わなそう(>_<)壱号機以来の立体機&サーボ使用の3ch仕様にかなり手こずってます…>_<…

拍手[0回]

My Yahoo!に追加

主翼、水平尾翼、フロート、リンケージ、ナセルを残して現在8.46g

目標10g切りたいトコだけど…
ちょっときつくなって来た(>人<;)



あれっ?ブログ見直したら、写真が違うだけで何も進んでない⁉(笑)

拍手[0回]

My Yahoo!に追加